冠詞

フランス語の冠詞には、不定冠詞、定冠詞、部分冠詞の3つがあります。不定冠詞は英語でいうと"a"で、一般的なものや、不特定のものにつきます。定冠詞は英語でいうと"the"で、特定されているものや一つしかないもの、ぼんやりと全体をさす場合などにつきます。この辺は英語と同じなので詳しく説明しません。

部分冠詞は英語にはないものです。英語の名詞に、“countable"と"uncountable"の区別があったのを覚えているでしょうか。一つ、二つと数えられる名詞と、水とか情熱とかのように数えられない名詞です。この数えられない名詞の方に部分冠詞はつきます。意味としては「いくらかの」というような感じです。

それでは、これら3つの冠詞が名詞の「数」、「性」によってどう変わるかを表で示しましょう。なお、冠詞に関しては複数は男女同形なので一つにまとめます。

<td>
  男性単数
</td>

<td>
  女性単数
</td>

<td>
  複数
</td>
<td>
  un(ア<sub>ン</sub>)
</td>

<td>
  une(ユヌ)
</td>

<td>
  des(デ)
</td>
<td>
  le(ル)
</td>

<td>
  la(ラ)
</td>

<td>
  les(レ)
</td>
<td>
  du(デュ)
</td>

<td>
  de la(ドゥラ)
</td>

<td align="center">
  -
</td>
不定冠詞
定冠詞
部分冠詞

例えば、(ある一冊の)本は"un livre"で、(その)椅子は"la chaise”、(いくらかの)コーヒーは(男性名詞なので)“du café“です。

いうまでもありませんが、数えられない名詞全てに部分冠詞がつくわけではなく、あくまでも「部分」を示す場合にのみつきます。

J'écoutais de la musique.(わたしは音楽を聴いていた)
J'aime la musique.(わたしは音楽が好きだ)

前者は音楽というものの中の一部を聴いていたにすぎないので、部分冠詞がつき、後者は一般に音楽というもの(全体)が好きだといっているので定冠詞です。

なお、名詞を覚えるときは、頭に不定冠詞をつけて覚えると、いっしょに性まで暗記できて便利です。(定冠詞じゃだめなんです。なぜだめかはすぐ下で説明しています)。

エリジョン

エリジョン”élision"というのは母音を省略することを指します。英語でいうと、“I am"を"I’m"と略すようなものです。ただし、英語では略しても略さなくてもどちらでもよく、むしろ略さない方が丁寧であるともいえますが、フランス語では 略すべきところでは必ず略さなければなりません

エリジョンはある特定の単語のあとに、母音または無声のhではじまる単語があらわれるときに発生します。ある特定の単語というのは、上で紹介した定冠詞や部分冠詞、このほか否定の"ne"や疑問の"que"などです。

ここでは定冠詞と部分冠詞のエリジョンをとりあげます。

“le”, “la"はエリジョンされると"l’ “になり、“du”、“de la"は"de l’ “になります。

「(その)オレンジ」は"l’orange"で、「(いくらかの)水」は"de l’eau"です。

エリジョンされると定冠詞、部分冠詞とも男女問わず同じ形になってしまいます。名詞の性の暗記に使えない理由はそれです。

なお、エリジョンとは異なりますが"de des(複数の不定冠詞)“は"des"が完全に省略されて、“de"になります。