野田地図『贋作桜の森の満開の下』

坂口安吾の作品をベースにした、夢の遊民社時代から上演している野田秀樹の代表作だが、初見。予備知識なしでみた。 みたあとにいろいろ知識を仕入れたのだが、「贋作」とはいうものの、坂口安吾の作品『耳男と夜長姫』にかなり密接に基づいている。そこにタイトルになっている『贋作桜の森の満開の下』...

ホエイ『スマートコミュニティアンドメンタルヘルスケア』

青年団リンクがとれて独立した最初の公演。2014年の再演らしい。 僻地の中学校の教室でおきるオカルト的な騒動。演出や俳優陣のがんばりもあってテンションがあがりとてもおもしろかった。 女性教師の設定が特異だ。ネットで妄想にかぶれている人の脳内のみ存在するような左翼教師という設定。実際に...

ナイロン100℃『睾丸』

タイトルのインパクトも大きいが、下北沢でなく池袋、実際の日本戦後社会がベースのストレートプレイという、これまでのナイロンからは驚きな舞台だ。 バブルがはじけた直後の1993年に25年前の全共闘学生運動が重なりあう。タイトルの「睾丸」には、人々を解放しようという運動の中でも女性を利用...

庭劇団ペニノ『蛸入道 忘却ノ儀』

開演前の説明では「儀式」と言っていたが、とある架空の宗教儀式を舞台化したもので、演劇というよりは音楽ライブに来たような感覚だ。陶酔感のある音響・音楽と、役者の苛酷そうな状況(中心部は90℃とモニターに流れた)が観客に一体感とグルーブをもたらす。これまで見た舞台で一番近いのは東京デ...

青年団『日本文学盛衰史』

青年団2年ぶりの新作とのこと。原作は未読なので(近日中に読むつもり)、以下の感想には今回の脚色と上演に対するものと、原作に対するものがシームレスに入り交じっているはず。 4場構成で各場は以下にリストアップする著名文士の通夜または葬儀のふるまいの席だ。 北村透谷 - 1894年(明治27年...

モメラス『青い鳥 完全版』

劇場に着くまで、タイトルだけ借りた別作品だと思っていたが、メーテルリンクの有名な童話劇そのものの上演だった。チルチルとミチルの兄妹が最後に自宅で幸せの象徴の青い鳥を見つけるということ以外、実はくはなにも知らなかったことに気づいた。 『青い鳥』の主要なテーマのひとつに死があるようなの...

五反田団『うん、さようなら』

知らない間にやっていることが多くて久々の五反田団。 70代後半以上の「お婆ちゃん」4人の熱海旅行を軸に、時間軸をなめらかに行き来して、過去の親娘旅行、葬式、痴呆になった仲間との再会などのエピソードを通して、「お婆ちゃん」と呼ばれる時間の長さ、その中にさまざまな記憶が重層的に積み重な...

イキウメ『図書館的人生 Vol.4 襲ってくるもの』

3編からなるオムニバス。各編は共通の登場人物がいたりして緩やかに関連しており、2036年、2006年、2001年と年代を遡ってゆく。 最初の『箱詰め男』は、アルツハイマーを患った脳科学者が自分の脳をコンピュータにアップロードする話。二番目の『ミッション』は突然どこかから自分の欲望と...

M&Oplays プロデュース『市ヶ尾の坂——伝説の虹の三兄弟』

1992年の初演から26年ぶりの再演とのこと。 田園都市線市ヶ尾駅からちょっと離れた一軒家に住む三兄弟。かつての田園地帯も今や車がけたたましくゆきかう場所になっている。そんな彼らの家を頻繁に訪れる近所の魅力的な人妻。いわば、彼女は三兄弟のアイドルだ。彼らはそれぞれ、まるでかつての騎...

PARCOプロデュース『ハングマン』

イギリスで死刑が実質的に廃止された直後、1965年の物語。死刑執行人だったハリーはパブの主人におさまり、表だって死刑廃止に反対したりはしていない。そんな彼が過去に執行した男が実は冤罪でその真犯人であることを匂わせる男がパブにあらわれ、直後にハリーの娘が行方不明になる。ハリーと妻が...

サンプル『グッド・デス・バイブレーション考』

劇団が解散し松井周さんのひとりユニットになって初のサンプル公演。といっても観客からすると大きな違いはない。 あらゆるディストピアの要素を詰め込んだような近未来。恋愛、歌、文字の読み書き、夢を語ること、思想は禁止。しばらく前まで禁止で国家が決めたマッチングパートナーとの人工授精で子ど...

ままごと『ツアー』

月曜の夜9時からのまさかの観劇。見に来る客はどれくらいいるのかと思っていたら、席はすべて埋まっていた。 子どもを突然死で亡くしたハルは自家用車であてのないドライブに出かける。そこで彼女は仲間とはぐれた外国の音楽家に出会う。二人はフェスが開催される湖に向かおうとするが、途中奇妙なもの...

Q『地底妖精』

横浜の公演を見損ねたので初のQ。 主人公が人間と妖精とのハーフという立場からのマイノリティの社会論が展開されると思いきや、こういう展開になるとはまったく予想もしてなかった。 雑な二分法を使わせてもらうと、ものをつくる人には、世界を描きたい人と、自分を表現したい人の二種類がいると思う。...

青年団リンク キュイ『きれいごと、なきごと、ねごと、』

まったく予備知識なしにみたが、女子高生三姉妹の物語で、しかも演じるのが男性で、かつ4人で役を回していくというアクロバティックな舞台。男性役は当然女性が演じている。 長女愛雨はクールで落ち着いた性格、次女白雨は、溺愛されて育ち異性にモテる三女翠雨にただならぬ嫉妬を抱き、その三女はメン...

ミクニヤナイハラプロジェクト『曖昧な犬』

不条理劇といっていいのだろうか。男たちが窓のない部屋に閉じ込められて外に出られないというシチュエーション。最初二人なのだが、彼らの様子を外から見ていた男が何かの拍子にそこに入り込んでしまい三人になる。彼らは記憶は途切れ途切れで自分たちがいつからそこにいるのか、カメラでずっと監視さ...

ジエン社『物の所有を学ぶ庭』

初のジエン社。気まぐれで直前にみにいくことにしたのだが、大正解、こういう演劇にずっと飢えていたのだ。 地獄との通路が開いて人間に有害な胞子が飛びだし森が全世界に広がる。それとともに「妖精さん」と呼ばれる胞子に耐性をもった不思議な人たちが通路を通ってこちらの世界に避難してくる。死に場...

お布団『アガメムノン』

不勉強故、ギリシア悲劇についてはほとんど知識がない。『アガメムノン』も今日初めて知ったが、数少ないストーリーを知っているギリシア悲劇である『アンティゴネ』とおおきな共通点があることに気がついた。それは善悪の基準がひとつでなく複数あることを前提にしていて、それが物語を動かす要因にな...

岩松了プロデュース『三人姉妹はホントにモスクワに行きたがっているのか?』

岩松了が若手俳優たちとタッグを組む公演もこれで3回目。俳優陣は総入れ替えだが、自分と等身大の俳優の役を自分の芸名そのままで演じ、これからひとつの演劇作品を上演するための稽古中、というフォーマットは今回も共通だ。 彼らが上演しようとしている劇はチェーホフの『三人姉妹』だ。ただし、オリ...

青年団リンク ホエイ 『郷愁の丘 ロマントピア』

北海道三部作の第三作。幕末の蝦夷警備、戦争中の火山誕生ときて、今回は現代の夕張市内大夕張と呼ばれる地域を舞台にしている。大夕張はかつて炭坑で栄えたが、数十人の人命を奪う事故に続いて炭坑は閉山し、結局ダム開発で町は水没してしまう。 ダムを見下ろす高台の駐車場。そこにはかつて町にあった...

青年団リンク キュイ『前世でも来世でも君は僕のことが嫌』

キュイはこれまで短編を集めたやつしか観てこなかったので心構えとしては半分くらいアートをみにいくような感じがあったのだけど、今回は初の長編で、演劇をみているという感じになった。 簡単にいってしまえばループもの。ただし、ループするのは4つの別々の人物設定・シチュエーションの1日でそのど...