チェルフィッチュ『三月の5日間』リクリエーション

今日劇場に向かうときちょうど平和を訴えるデモ隊に遭遇したが、仕込みかと思った。 リクリーションでないほぼオリジナルキャストの舞台は遅ればせながら2011年にみている。そのときの感想はこちら。戯曲としてはほぼそのままなのでこのときの感想はそのまま通用するはずだ。 ではどのあたりがリクリ...

城山羊の会『相談者たち』

三鷹でやるときは恒例になっている劇場の担当者森本さんの前説はみがきがかかっている。でも拳銃で撃たれるシーンはなし。そう、今回は物語は比較的静かに飛躍なしに展開してゆくのだ。 50代の夫婦。不倫が発覚した夫がもちかける離婚にすすりなく妻。そこに帰ってきた娘。彼女は会社の先輩を一緒に連...

ナイロン100℃『ちょっと、まってください』

ナイロンの公演は2年ぶり、新作ということだと3年ぶりということになる。時の流れるのは速い。 登場人物はみんな白塗り。元ペテン師という執事を狂言回しとして、二組の家族がひとつになってまたわかれるまでの物語。 休憩をはさんで正味3時間以上の作品だが、まったく長さを感じなかった。別役実をお...

ヨーロッパ企画『出てこようとしてるトロンプルイユ』

なんかこういうリアルと夢や虚構が入れ子になって入り乱れる作品みたことあると思ったらF・K・ディックだった。ディック(実はけっこう笑えるところあるが)をベタに笑えるようにするとこういう感じかもしれない。 亡くなった画家の部屋を片付けていると、遺された作品のほとんどはトロンプルイユ=だ...

『24番地の桜の園』

今気づいたが、24番地というのは渋谷区道玄坂2丁目24番地、シアターコクーンの住所だった。 チェーホフ『桜の園』の変奏だが、原作のとの離れ方が予想と違った。予想では、原作の設定だけ残して人物や時代、場所設定を変えた翻案をやるのかと思っていた。実際は、人物、時代、場所は変えず、原作を...

『作者を探す六人の登場人物』

1921年に書かれた古典。だがまったく内容を知らず、タイトル通り六人の登場人物が自分たちを創造した作者を探す話だと思っていた。実際はかなり違っていて、ピアンデルロの既成の戯曲の稽古をしている劇団のもとに彼らがやってくる。彼らというのはとある劇作家が執筆中に放棄した作品の登場人物た...

イキウメ『散歩する侵略者』

イキウメの代表作といわれていてこれが4回目くらいの上演らしいのだがぼくは未見。だから黒沢清監督による映画も公開されているがまずは芝居をみたかった(今日見にきていた人の会話によると、映画と全然違うということだったが)。 別居中の夫婦の夫真治は三日間失踪した後海辺で発見され保護される。...

『わたしが悲しくないのはあなたが遠いから』

隣接するイースト、ウエストという二つの劇場で同じキャストがいったりきたりしながら別々の公演を上演するという果敢なスタイル。ぼくはそのうちイーストだけみたので確かなことはいえないが、おそらく演じている役の割り当てと細部の違いはあっても基本どちらも同じ物語が上演されているのではなかろ...

シス・カンパニー『ワーニャ伯父さん』

チェーホフの四大戯曲のうちの三番目。テレビで舞台映像をみたり、戯曲を読んではいたが、直接舞台をみるのは初めてだ。 悲劇ではなくむしろ喜劇なんだけど、主要な登場人物はほぼ例外なく絶望する。これほど絶望濃度が高い芝居もめずらしいのではないか。特にワーニャは、自分を含めて家族全員で献身し...

青年団リンクホエイ『小竹物語』

夏らしく怪談がテーマ。怪談の語り手のたまごたちがネット中継を試みるという設定(怪談部分は実際にライブ中継されている)。 怪談は内容(半分以上著作権者の許可を受けての怪談本からの借用とのこと)も、各演者のキャラづけと語り口もほんとうにおもしろかった。それに比べると外側の、演者間の人間...

『プレイヤー』

新設されたばかりの地方の公共劇場。そこで上演される新作の稽古場が舞台。若い女性が失踪しやがて人里離れた山小屋で死体が発見される。それとともに彼女が生前親しかった人々に奇妙なことが起きる。時折彼女としか思えない口調で話し始め、当人はそのことを覚えていないのだ。 サスペンスフルで観客を...

ハイバイ『ハイバイ、もよおす』

RPG的演劇のパロディ、大衆演劇のパロディ、そして異形の幼い少女のいたいけな心を描いた?『ゴッチン娘』という3つの中編からなるオムニバス。 こういういかにも小劇場的でハチャメチャなのりの芝居をみるのは久しぶりだ。どれもおもしろかったが個人的には合間合間の岩井秀人の語りがそれ以上にお...

土田英生セレクション『きゅうりの花』

ぼくが今までみてきた芝居ととても近いところにいたのになぜか観る機会がなかったMONOだが、代表作が再演されるときいて遅まきながら観にいくことにした(ただし今回の公演はMONO名義ではなく客演主体だ) 観光資源も特産物もとくにない過疎の町が舞台。最近復活した青年会は7人だけで、しかも...

チェルフィッチュ『部屋に流れる時間の旅』

冒頭目をあけてくださいというまで目を閉じてくださいと言われる。それでゆっくりと流れるアンビエントな時間に身を委ね、細かな音に耳を澄ます準備ができた。 震災の翌年2012年の物語だ。いわゆる災害ユートピアというやつで、妻は未来に希望をいだくなるようになり考え方や性格が一変して朗らかに...

サンプル『ブリッジ』

1月にやっていたワークインプログレスの本公演。続編かと思ったが、登場人物や設定はほぼ共通しているものの、前作で古屋隆太が演じ最後に死を遂げるドクターという教祖的なキャラクターの存在がなかったことにされ、そのかわりに古舘寛治が演じるジョージというまったく別のキャラクターが教祖になっ...

シティボーイズ『仕事の前にシンナーを吸うな、』

去年やらなかったし今年もまったく音沙汰ないし、ひょっとしてもうやらないのかなと思っているところへ、突然の公演の情報。しかもかつてかつて数々の名コントを作りあげた三木聡が17年ぶりに返り咲く。これは万難を排していかなくていかない。 正味の時間が1時間足らずで短いのは理解する。平日の3...

M&Oplaysプロデュース『少女ミウ』

小劇場の岩松了はシアターコクーンなど中劇場の商業的な舞台の時とは別物だ。いや、不可解さというのは共通している。ただし、中劇場では登場人物の内面にとどまっている不可解さが小劇場では物語の前面にしみだしてくる。 舞台では二つの時期と場所を行き来する。 ひとつは震災、原発事故から間もない避...

イキウメ『天の敵』

前回みた『太陽』も不老不死がテーマで、今回もそう。前川知大さんは不老不死のオブセッションにとりつかれているのかと思いそうになるが、前回は過去作品の再演だったので、たまたまかもしれない。それに前作が種族的な不老不死だったのに対し今回は個人的な不老不死だ。 ジャーナリストが橋本和夫とい...

青年団リンク キュイ『TTTTT』

綾門優季の3つの短編戯曲を23人の演出家が演出するというオムニバス企画。近未来の東京という都市をテーマにした話という共通点がある。 『人柱が炎上』は国会周辺のデモの最中起きたテロ事件を周辺の複数の視点から描いたひとり芝居。一般のデモ参加者、警官、野次馬、被害者の元同級生など男女問わ...

KAAT×地点『忘れる日本人』

これまで見た地点はほぼ海外戯曲か海外小説をベースにした作品だったが、今回は日本の新進作家の新作の上演だ。地点にかかるとなんでも切り刻んでミンチにされて元の作品の形はかなりとらえにくくなるものなので、ひょっとして戯曲ではストレートな会話劇だったりするのかと思ったが、どうやら舞台でみ...